新着記事

2018.01.20

痔瘻で悩んだルイ14世

歴史上の偉人も肛門の病気で悩んでいました。今日は、「太陽王」ルイ14世が痔瘻で悩んで、ヴェルサイユ宮殿で痔瘻の手術を受けたことについて紹介します。

 

16861118日早朝、ヴェルサイユ宮殿の2階にある「牛の目のサロン」に臨時の手術室を設け、ルイ14世は痔瘻の手術を受けました。

 痔瘻は肛門と直腸との境目に肛門腺とういう腺があり、最初はここに感染を起こして化膿して肛門周囲膿瘍になることから始まります。化膿するため強い痛みがでて、切開して排膿する必要があります。切開して排膿することで痛みは楽になります。ただ炎症を起こした原因があるため、また同じように化膿して膿が体に広がらないように自分の体が自分を守るために硬い管(瘻管)を作ります。再度炎症を起こしてもこの瘻管を通ってからだの外に膿が出るようになります。でも、痛みはなくても膿が瘻管を通って出てくるのが嫌な症状になります。痔瘻を根本的に治すには痔瘻の根治術が必要になります。

さて、「牛の目のサロン」は、本来は国王の寝室の隣に位置する控えの間で、国王の起床と就寝の儀式を行う際の待合室として使われていました。一般のヴェルサイユ宮殿の見学コースからははずれているので、普段は見ることはできません。場所的には、2階の「鏡の回廊」と大きな鏡一枚で隔てられた背中合わせの部屋です。執刀医は首席外科医のフェリックスでした。

  

当時の「医師」は現在の医師とは違い、医学古典を学び、それらを次の世代に引き継ぐ使命をもつ医学者でした。医学の古典文献に則って診断を下し、簡単な指示をだしていました。実際に治療を行っていたのは「床屋外科医」でした。今も床屋さんに赤、青、白の看板があるのはこのなごりで、赤は動脈、青は静脈、白は包帯を表しています。「外科医」も現在の手術をする外科医ではなく、実地の臨床を自らが行う医者のことをさしていました。

ルイ14世も当初は侍医団のトップだったアントアヌス・ダカンによって保存的療法や瀉血が行われていましたが、よくならないため、主席外科医であったフェリックスに治療がまかされました。

手術を行うにあたって、フェリックスは、①痛みに耐えられる手術ができるのか?②手術の方法やそのときの手術器具は?③手術中、手術後の出血に対してはどうしたらいいのか?④手術後の痛みは耐えることができるのか?など様々なことで悩んだと思います。

フェリックスは国王が発病して以来、痔瘻に対しての外科的治療を考え始め、実際に肛門疾患の患者を集めて、その全てを自分が執刀して手術をすることで国王に対して安全に痔瘻の手術が行えるように手術手技を確立しました。

さて、ルイ14世の手術の状況はどうだったかというと、侍医団や家臣の多くが見守る中で、麻酔なしで手術は行われました。国王は痛みに耐えて手術は無事に終わりました。一貴族の証言では、「王は一言の苦痛も不満も言わずに、雄々しい戦士が戦場に向かう時のようであった。」と記録が残っているようです。また、術後の経過ですが、手術後ルイ14世はその日のうちに政務を行い、翌日には各国の要人と接見したとのことです。

 実際に無麻酔で手術ができ、政務に戻れるかを検証したことがあります。日本でも1823年に「要術知新」で痔瘻を切開する痔漏刀の使い方を説明しています。現在もメスなどで痔瘻を切開する手術があり、痔瘻の状態では無麻酔でも手術は可能だったと思います。また、術後1日以内の出血がなければ、まず止血術を要する出血はありません。術後や排便時の痛みも、思ったほどではなく、術後最初の排便からほとんど痛みがないとの渡邉医院でのアンケート結果でした。ルイ14世の術後も圧迫止血などで出血を抑えれば、排便時や術後の痛みは少なかったはずで、政務は可能だったと思います。

 痔瘻で悩んでいる患者さんは、ほっておいたらどんどん痔瘻が悪くなって複雑になってしまうのではないかとか、手術を受ける際の痛みに対してとても心配して来られます。最近はインターネットなどで多くの情報を簡単に集めることができます。ただ、情報があふれ、何が正しい情報なのか分からなくなってしまい、自分に有益な一部分の情報だけをみたり、恐ろしさだけに目を奪われたりしがちです。実際に来院された患者さんのなかにも、インターネットで調べてすごく怖いことがのっていたという人が多いです。私たち医師は正しい情報を伝えていかなければなりません。また、本当に情報が正しいのかを検討しなければなりません。

 さて、その後ルイ14世によって円形講堂が建設され、外科学の研究や教育を行ったとのことです。やはりルイ14世は「太陽王」だったのでしょう。

 ヴェルサイユ宮殿に行かれることがありましたら、「鏡の回廊」の隣の部屋「牛の目のサロン」でルイ14世は手術を受けたんだなあと想像してみてください。

渡邉医院 痔のコラム お尻のことでお悩みの方 痔の手術専用NAVI ~監修:渡邉医院~渡邉医院の強み 女性のお尻のお悩みサイト

医院情報

院名 渡邉医院
住所 〒602-8462
京都府京都市上京区浄福寺通今出川下ル
竪亀屋町255
TEL 075-441-4303

診療時間

診療時間 日・祝
9:00~12:00

※術後の患者さんも緊急対応いたします。
※日曜日・祝日は休診です。
※△は手術日となります。
※第3土曜日は休診にさせていただきます。
※完全予約制ですので、必ずお電話して頂き、予約してからの受診をお願いいたします。
予約の電話受付は平日12:00-14:30です。