
今日は一日中雨、冷たい雨ですね。
「冷たい雨」でふと思い出すのが、1976年にリリースされたハイファイセットの「冷たい雨」です、荒井由実の作詞作曲。私が高校生のときだったと思います。つま恋高原で、どこだったか忘れましたが、予備校の夏の勉強合宿に個人で参加した時に、夜のイベントにハイファイセットが出演して生でこの「冷たい雨」を聴いたのを憶えています。そのころ西城秀樹の「ジャガー」も流行っていたと思います。
「冷たい雨」はこんな歌詞です。
冷たい雨にうたれて 街をさまよったの
もう許してくれたって いいころだと思った
部屋にもどってドアをあけたら
あなたの靴と誰かの赤い靴
あなたは別の人と ここで暮らすというの
こんな気持ちのままじゃ どこへも行けやしない
冷たい雨が降るたび あなたを想うでしょう
幸せに暮らしてなどと 願えるはずもない
夢の中にでてくるあなたは
やさしい面影だけでたくさん
だけど信じられない 突然のできごとが
こんな気持ちのままじゃ どこへも行けやしない
彼女の名前教えないでね
うらむ相手はあなただけでいい
涙こぼれるように 時もこぼれてゆくわ
指と指のすきまを そしていつか忘れたい
涙こぼれるように 時もこぼれてゆくわ
指と指のすきまを そしていつか忘れたい
「冷たい雨」のイメージかどうかわかりませんが、今、もう一度歌詞を読むと、切ないような、怖いような、わかるような、複雑な気持ちになります。でもその時の情景と自分の体験が重なり合って、同じような状況になると、いつもその時の経験を思い出す。だれにもあるのではないかと思います。内緒の話ですが、同じハイファイセットの「フィーリング」という曲が流行ったときがあります。
私が高校生だった時です。この時、通学でのバス停で、とても素敵なかわいい女性がいて、学校の帰り「会えたらいいなあ。」と思いながら帰っていたことを思い出します。でもその人とは一言も話すことは無く、遠くで見ているのがやっとでした。今、どうしているのかなあ。
少し話が変なところに行ってしまいました。今回は11月のレシピの第二弾の紹介がメインです。ではでは、そろそろレシピを紹介しますね。
「あんこうの唐揚げ」
1人分 約180kcal、たんぱく質 13g、食物繊維 0.3g
材料(2人分)
あんこう 小1尾
★濃縮めんつゆ 大さじ1
★生姜 1かけ
小麦粉 大さじ1
片栗粉 大さじ2
油
作り方
①あんこうはぶつ切りにし★で下味をつける。
②①に小麦粉をよく混ぜてから片栗粉をつけ170℃で揚げる。
「きのこの肉巻き 味噌だれ炒め」
1人分 約140kcal、たんぱく質 12g、食物繊維 5g
材料(2人分)
豚肉(薄切り) 70g
塩胡椒
きのこ 200g
(軸を食べるブナシメジ、えのきエリンギなど)
★味噌 大さじ1
★みりん 大さじ2
ねぎ・七味など
作り方
①まな板に豚肉を広げ塩胡椒しきのこを芯に巻く。
②フライパンで焼き、火kが通ったら★を入れてからめる。食べやすい大きさに切る。
③皿に盛り、ねぎ・七味をふる。